モテる男はおもしろい!?【おもしろさ】のメカニズムを理解しよう
「おもしろい男が好きなの」
「顔よりも一緒にいて楽しい人がいいな」
「芸人って何でブサイクなのにモテるんだろう」
「つまらないイケメンよりはおもしろいブサメンの方がいいわ」
非モテ男性は、「どうせ女はイケメンが好きなんだろ」と諦めてしまう傾向にある。
だが、上記に書いたように、必ずしも女性はイケメンだけしか視界に入れない訳ではないのだ。
男がモテるための重要なキーワード、それは【おもしろい男】である。
どうすれば面白さを手に入れて、女の子を楽しませてモテるようになるのか?
今日はその点について考えてみよう。
目次
おもしろさとは?〜緊張と緩和の往来
面白さ、ユーモアは、いったいどのような仕組みで生まれるのか?
それは、
緊張と緩和の往来
を作り出すことである。
緊張とは、真面目な場面や話、笑うのがふさわしくない状況と定義する。
緩和とは、リラックスした場面や面白い話をしている時間、誰もが笑いやすい状況と定義する。
お笑い芸人のコントや漫才は、この緊張と緩和を上手に表現して観客を笑わせていることがわかる。
・会社の会議中にふざけた行動や言動を言う
・会社の上司や怖い先輩の話を無視したりギャグで返す
・お葬式などの場面で大爆笑する
・早く買い物を終わらせたい客とおふざけしながらレジ打ちするコンビニ店員
コンビの芸人は、一方がツッコミで、一方がボケ、と言う構図が一般的。
ここで言うと、緊張を担当するのがツッコミ、緩和を担当するのがボケである。
いろんな状況設定を事前に告知し、その設定の中でふざけているボケ(緩和)を、ツッコミ担当(緊張)が真面目にその間違いを指摘する。
こうして緊張と緩和を往来、行き来することでテンポよくギャップを作り出しているのだ。
そのギャップが脳と体のリラックスを生み、人々の笑いを誘うのである。
もう少し詳しく説明しよう。
こちらの記事もオススメ
【モテ男必見!】筋肉の元になるお肉の知っておくべき8つのメリット
おもしろくてモテる男はギャップを自ら作り出せる
人間は、頭の中でイメージしている一般常識や価値観に瞬間的に高低差(ギャップ)を与えられた瞬間、脳が戸惑い正しい判断しようと集中しようとする。
ツッコミや緊張によってその判断を正しい方向に持って行こうとした矢先、次から次へとボケや緩和が押し寄せてきて脳を混乱させる。
その往来の数とテンポにより、だんだんと脳と体がリラックスしてくる。
今までリラックスした状態が続いていた中で、急に真面目になれと言われても難しいと思う人はたくさんいるのではないだろうか。
人は一度緊張がほぐれてしまうと、再び緊張状態になるのが困難なのだ。
ひとたびリラックスした状態になってしまえば、その状態はしばらく継続する。
そして、ボケや緩和の馬鹿さ加減やおふざけの度合いに笑いの敷居がどんどん下がってきて、おもしろさを感じやがて笑うようになるのである。
おもしろさを手に入れる方法とは、【緊張と緩和の往来】を意図的に作り出すことなのである。
こちらの記事もオススメ
楽しいから笑うのか?笑うから楽しくなってくるのか?
笑いに関する名言のうちの一つでこんな言葉がある。
楽しいから笑うのではない
笑うから楽しくなってくるのだ
女性も、相手の男性がどんな人なのか第一印象だけでは判断できない。
もし目の前の男性が持っている遺伝子が非モテの遺伝子だったらどうしよう
もし自分に危害を加えようとする危険な人物だったらどうしよう
と女性は男性を警戒する。
非モテの遺伝子で絶対に妊娠したくない理由はこちら
そんな警戒心を解くための有効な手段が「おもしろさ」であり、「笑い」なのである。
「緊張と緩和の往来と融合(おもしろい話をして笑わせてくれる)で頭と体がだんだんとリラックスしてきた。こんな芸当をできるこの男性はきっと賢くて他の女性からも人気があるに違いない」
と女性が判断すると、その男性に興味がグッと湧いてくると言うメカニズムなのである。
こちらの記事もオススメ
【つまらないイケメンよりおもしろいブサメン】の理由
モテる男は、まず女性の警戒心を解いてやり、笑いを通じて女性をリラックスさせてあげることが大事だと言うことを理解している。
そして、その笑いのメカニズムの構造を理解しているからこそ、女性を意図的に笑わせることができて、多くの女性からモテるようになるのである。
話のつまらないイケメンと一緒にいても緊張状態(=笑いが少ない、おもしろくない)が続くだけである。女性もリラックスなんてできない。
それよりは、話のおもしろいブサメンと一緒にて緩和状態(=笑いが多い、楽しい、リラックスできる)が続いた方が女性も楽しいだろうし、その男性に惹かれるだろう。
こういった理由で、おもしろい男性はイケメンかどうか関係なくモテるのである。
こちらの記事もオススメ
まとめ
ただ単に裸になったり、強い酒を一気したり、くだらないオヤジギャグを連発しても人は笑わない。
ましてや、バリバリに警戒心が強い初対面の女性を小手先で笑わせようとしても、怪しいやつだともっと警戒されてしまう。
まずは、緊張と緩和の往来と融合と言う、おもしろさ・人が笑うメカニズムを理解しよう。
次に、女性はどのような男性に惹かれるのかを理解する。
モテる男になるには、この2つを理解してどんどん女性を笑わせてあげ、そして女性の求める男性像に近づくことが大事なのである。
おわり
参考サイト
お笑いの基本概念「緊張と緩和理論」を解説
ーーーーー
〈アクセスの多い人気カテゴリーランキングはこちら〉
ーーーーー
Twitterで日々の情報発信をしています。ブログ更新情報も。
もしよければ↓からフォローお願いします!
【あなたへオススメの記事一覧】▼▼▼